ここには、東方Projectに登場する建物に関する一寸した小文を掲載します。単に筆者が建築関連で気付いた事柄を雑多に書き連ねてゆくだけな訳ですが。 しかし、東方やその他創作物にあって、背景などに登場する建物は、あくまで演出の一部であり、作者や使用者の想像の手助けとなる一つの要素に過ぎません。従って、そのようなモノに対して考証を云々すること自体、無粋なことなのかも知れません。(時代劇などで江戸城と銘打って姫路城の映像が何度も流れるのには流石に辟易しますが) ですから、此処に記すのは考察や解説などではなく、そうした幻想、可能性に関する一つの解題に過ぎません。それでも、このささやかな知見によって、幻想世界への視点が少しでも豊かになることを願いつつ。 |
摸捫窩堂主人 理慧齋識 |
![]() |
![]() |
:東方永夜抄に登場する建築について(1) |
![]() |
![]() |
:東方永夜抄に登場する建築について(2) |
![]() |
![]() |
:東方プロジェクト関連の建築について(1) |
![]() |
![]() |
:東方プロジェクト関連の建築について(2) |
![]() |
![]() |
:新難題「金閣寺の一枚天井」について |
![]() |
![]() |
:怪しき京都案内(歴史と伝説の境界) |
![]() |
![]() |
:(番外編)建築について思うことなど(漫画) |
![]() |
![]() |
:(番外編)閉鎖博物館について思うことなど(漫画) |